ランスタッド 常勤派遣
お仕事スタートガイド
初めて常勤派遣でお仕事する方は事前にcheck

こちらのページでは、有給の取り方や各種手続き等について説明します。
お困りの際はこちらのページを是非チェックしてみてください!

ランスタッドで初めてお仕事に就いた日(有給休暇起算日)から6カ月間継続して勤務した場合、週所定労働日数または年間所定労働日数に応じて、有給休暇が付与されます。なお単発・短期など、契約に継続性のない勤務の場合には年次有給休暇は発生しません。

年次有給休暇について

事前に派遣先担当者およびランスタッド担当者へお伝えした上で、マイランスタッドにログインし「有給休暇付与情報」より申請してください。タイムシートは「有休」にチェックを入れ、デジシートは「有給休暇」を選んで登録して下さい。

※有給休暇は雇用契約書で定める休日以外の日の休暇を補償するのもので、契約上の就業日以外の取得は原則として出来ません。
※業務の正常な運営を妨げる時期の申請は変更していただくことがあります。ご了承ください。
※変更や取り消しの場合もマイランスタッドから改めて申請をお願いします。

有給休暇の残日数確認・取得方法

有給休暇の申請は、マイランスタッドより申請が可能です。
マイランスタッドへログイン後、メニューから「有給休暇付与情報」を選択してください。

有給休暇付与情報

有給休暇付与情報から付与日や付与日数がご確認頂けます。
有給の申請をしたい場合は、こちらのページの「休暇申請はこちら」へすすんでください。

休暇申請はこちら

必要情報をご入力いただき、内容を確認から申請を完了させてください。

有給休暇申請

※マイランスタッドで一度に申請ができるのは3日間までとなります。4日間以上申請する場合、3日分の申請を完了させた後、再度申請を行って下さい。
マイランスタッドはこちら

有給休暇の付与日数について

ランスタッドで初めてお仕事に就いた日(有給休暇起算日)から6カ月継続して勤務した場合、週所定労働日数または年間所定労働日数に応じて、有給休暇が付与されます。
なお短期・単発など、契約に継続性のない勤務の場合には年次有給休暇は発生しません。

上記の付与日数は、最新の付与日に付与された日数です。

Web反映は付与日には行われず、少々お日にちを要します。急ぎご確認されたい場合は、担当オフィスへご連絡下さい。

■取得権利期限と権利喪失
有給休暇の有効期限は、権利発生日から2年間です。ただし、未就業期間が1ヶ月に達した場合は、権利を喪失します。

■支給金額
所定労働時間を労働した場合に支払われる通常の賃金を支給します。

■支給方法
有給休暇取得日の属する給与締切日の給与に加算してお支払致します。ただし申請が遅れた場合は、支払が遅れる場合があります。ご注意ください。

■付与日数表
(1)平成6年4月1日以降採用した者(起算日が再設定された場合を含む)
【平成13年4月1日から】

週所定
労働日数
1年間の
所定労働日数
勤続年数
6ヵ月1年
6ヵ月
2年
6ヵ月
3年
6ヵ月
4年
6ヵ月
5年
6ヵ月
6年
6ヵ月以上
5日以上217日以上10111214161820
4日169〜216日78910121315
3日121〜168日566891011
2日73〜120日3445667
1日40〜72日1222333

(2)平成5年9月30日までに採用した者(起算日が再設定された場合を含む)
平成13年4月1日から】

週所定労働日数1年間の所定労働日数勤続年数
7年以上
5日以上217日以上20
4日169〜216日15
3日121〜168日11
2日73〜120日7
1日40〜72日3

給与の締日・支払い日の確認方法について

給与の締日・支払い日については就業先により異なります。
ご就業開始時または更新毎にお送りしている雇用契約書1枚目の中段にございます「締日・支払日」に記載がございますので、そちらをご確認ください。

給与明細の確認方法

マイランスタッドにログインしていただくと、WEB給与明細を閲覧いただけます。給与明細は支払日の前日までに更新されます。過去2年分までご覧いただけます。

マイランスタッドへログイン後、メニュー内から「給与明細」を選択してください。

給与明細

給与明細は給与支払い日の2営業日前からご確認いただけます。
マイランスタッドはこちら

給与明細の記載金額に誤りがあった場合

確認をさせていただきますので、お手数ですが担当コンサルタント、もしくは担当支店へご連絡ください。

公共交通機関・自家用自動車を利用してご通勤する場合に支給をさせて頂きます。

支給対象者

自宅から会社までの通勤距離が2km(片道)以上で、電車・バス等の公共交通機関ならび会社の許可を得て自家用車等の交通手段を用いて通勤する場合に通勤手当を支給させて頂きます。
※徒歩・自転車の場合は支給対象外となります。

支給額

通勤手当は、運賃・時間・距離等の事情に照らし最も経済的かつ合理的と認められる、通常の通勤の経路・方法をもとに当社で算出させていただきます。

公共交通機関で通勤する場合の算出方法

以下のいずれか低額の方を支給させていただきます。
①往復通勤費に1ヶ月間の実出勤日数を乗じた額
②1ヶ月分の通勤定期乗車券代

自家用自動車による通勤する場合の算出方法

①自動車通勤:片道通勤距離×2×1Kmあたりのガソリン単価×実出勤日数
②バイク通勤:片道通勤距離×2×1Kmあたりのガソリン単価×0.5×実出勤日数

※1Km当たりのガソリン価格は、資源エネルギー庁の「石油製品価格調査」のレギュラーガソリン全国平均価格を基準に会社が定めた価格とさせて頂きます。

※個々の就業条件の契約期間が4月1日を跨いだ場合や当該期間途中に変更事由が生じた場合には、次回更新分の契約開始日から変更後の計算結果を適用とさせて頂きます。
※通勤手当支給総額の上限は40,000円とさせて頂きます。

通勤手当支給規定

その他詳細に規定をお知りになりたい場合、マイランスタッドに「通勤手当支給規定」を掲載しておりますので、そちらをご確認ください。

TOPページ>インフォメーション>就業規則の順にお進み頂き、「通勤手当支給規定」からご確認いただけます。
マイランスタッドはこちら

遅刻・欠勤・早退について

遅刻・欠勤・早退をする際は、必ず事前に派遣先企業または管理責任者へ連絡し、ランスタッド担当者にも必ず連絡をしてください。

当日の急な遅刻・欠勤・早退の連絡

当日の急な遅刻・欠勤・早退をする場合は、LINEの勤怠報告機能がご利用いただけます。
LINEメニューの以下のアイコンをタップ頂くとご利用いただけます。

勤怠連絡

※本機能はランスタッド側へのみの報告用となります。
別途、必ず就業先である企業担当者へご連絡をお願いいたします。
LINEアカウント一覧はこちら

「前給」は、いつものお給料日よりも早く、すでに働いた分のお給料を指定の口座にお振込みするサービスです。

前給を使うには?

はじめてのご利用には、利用登録が必要となります。
契約書に必要事項を記入・捺印してランスタッドへ提出してください。
※利用登録に必要なご契約書は、ランスタッドの担当者からお渡ししますので、お手数ですが担当営業までご連絡下さい。

申請方法

初回の利用登録が完了したら、LINEからの前給申請が便利です!
※初回のご利用は、契約書の受領をもって利用手続きを開始しますので、必ず事前に書面での手続きを完了させてください。

LINEメニューの「マイランスタッド・入社手続き・各種申請」を選択すると、サブメニューが表示されます。
サブメニュー内の「前給申請」を選択してください。

マイランスタッド入職手続き各種申請

前給申請にすすむと、「ランスタッド 前給専用」アカウントへ移動します。初めてのご利用の場合はこちらのアカウントを友だち登録してください。
アカウントへ移動後、アナウンスが流れますので、「前給の申請を進める」ボタンを押してください。
申請ページが表示されますので、ガイドに従い必要事項を記入のうえ、申請に進んでください。
LINEアカウント一覧はこちら

※一部の支店でLINE申請ができない場合がございます。その場合は別途担当支店よりご説明させていただきますので、お手数ですがご連絡下さい。

申請後は前給専用サイトからご金額等の申請をしていただきます。
以下よりダウンロードが可能です。
iOS
Android

ランスタッドは社会保険の適用事業所となっています。社会保険は強制保険を原則としているため、法律で定める一定範囲の方は、必ず加入しなくてはなりません。

加入手続きについて

派遣就業が決定後、加入要件を充たした場合には、手続きのために下記の書類等が必要になります。LINEで入職手続きが完了後、社会保険・雇用保険手続きのご案内メッセージをお送りしておりますので、加入対象の場合は必ずそちらから手続きを完了させてください。

また被扶養者さまの健康保険証発行については別途申請書類及びマイナンバー登録が必要となります。申請時に被扶養者さまの申告を頂いた場合に、ご案内書類をお送りさせていただいておりますので、ご確認をお願いします。

※LINEでお手続きが難しい場合は、社会保険センターよりご案内しております「加入のご案内」(メールor封書)にて基礎年金番号・被扶養者の有無等をお知らせください。

保険証の発行時期について

ご加入日から10日間程での発送を予定しております。
簡易書留での発送になりますので、お受け取りをお願い致します。

※手続き状況や大型連休を挟む場合は遅れる可能性がありますので予めご了承ください。
到着するまでの間に医療機関で利用される際は、別途手続き中証明書を発行いたしますので、担当営業にお申し付けください。

社会保険に関するお問合せ

社会保険に関するご不明点がございましたら、専用フリーダイヤルをご準備しておりますので、お手数ですがご連絡をお願いいたします。

社会保険センター
0120-940-911

(平日 9:00~18:00)

住民税は、前年1月から12月までの所得に対して課税され、当年6月から翌年5月までの間に納付するものです。これを会社が市区町村に代わって毎月の給与から徴収し、これを翌月の10日までに市区町村に納めます。
退職者(常勤契約終了者)については、普通徴収へ切り替えるための異動届出書の提出が必要となります。

給与天引きについて

市区町村よりの指示を受け、市区町村の代行業務として給与天引きをさせて頂いております。
対象者については、常勤(長期・短期の派遣就業)のお仕事が続く間は給与天引きさせていただく事になります。

住民税に関するお問合せ

その他住民税に関するご不明点や特別徴収(給与天引き)のお手続きについてのお問い合わせは、ランスタッド労務管理チームまで直接ご連絡下さい。

労務管理チーム
028-610-7380

(平日 9:00~18:00)

各種証明書の発行は、その種類により申請方法が異なります。
以下で発行方法についてご案内しますので、お手数ですがご確認の上申請をお願いします。

マイランスタッドから申請できる証明書

マイランスタッドから申請できる証明書は以下です。

  • 給与支払証明書
  • 退職証明書
  • 在籍期間証明書
  • 在籍証明書
  • 登録証明書(当社で登録していることを証明する用紙)
  • 社会保険喪失証明

マイランスタッドからの申請方法

マイランスタッドへログイン後、トップページの「すべてのスタッフの皆さまへ」メニュー内にある「各種証明書発行申請」へお進みください。

各種証明書発行申請

申請フォームボタンが表示されるので、選択してください。

証明書発行申請フォーム

申請フォームが表示されます。
お名前、ご住所等の必要事項を入力いただき、申請を行ってください。
上記の証明書に関するご不明点がございましたらランスタッド業務管理部へお問合せください。

業務管理チーム
0120-169-222

(平日 10:00~15:00)

郵送での申請となる証明書

原本のご提出が必要になるため、以下の書類は原本をご郵送頂いた上での申請となります。

  • 採用証明書
  • 再就職手当支給証明書
  • 就業促進定着手当支給申請書

所定の用紙を弊社社会保険センターまでご郵送ください。事業主記入欄に記入押印の上、ご登録住所にご返送させて頂きます。

書類郵送先
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-7-7東京西池袋ビルディング13F
ランスタッド株式会社 社会保険センター 宛
電話番号 0120-940-911(9:00~18:00)

尚、本書類はコンサルタントへのご提出でも受け付けをさせて頂いております。
期日のある書類となりますので、ご就業開始時にお忘れなくお申し出頂くようお願いいたします。

就労証明書の申請について

就労証明書については、市区町村によりフォーマットが異なっておりますので、お手数ですが担当拠点または担当コンサルタントへご連絡下さい。

その他の書類について

本ページ、またはマイランスタッドの「各種証明書発行申請」に記載のない書類については、お手数ですが担当コンサルタントまでご連絡下さい。

氏名や住所などのご登録情報に変更があった場合は、マイランスタッドより変更手続きが可能です。

手続き方法

マイランスタッドへログイン後、トップページの「すべてのスタッフの皆さまへ」メニュー内にある「登録情報更新・削除申請」へお進みください。

登録情報更新・削除申請

更新ページが表示されます。
ページの一番下部にある「登録情報の変更申請」より、記入例を参考に変更したい情報を入力してください。

 登録情報の変更申請

入力が完了しましたら、ページの一番下にある「申請内容を確認する」を押してください。
入力内容が表示されますので、誤りがなければ「申請する」ボタンを押してください。
こちらで申請は完了です。

電話でのお問合せ

派遣就業中の方専用のお問合せ先です。
スタッフコードを確認する場合がございますのでお問合せ前にご確認ください。

内容担当電話番号
給与や源泉徴収票等の各種証明書についてのご質問
※お急ぎの方は自動音声ダイヤルへ
業務管理部0120-169-222
(平日10:00-15:00)
自動音声対応050-3196-5563
(24時間365日)

健康診断の受診に関して

※健康診断についてはこちらをご確認ください

ランスタッド健康診断028-633-2269
(平日9:00-18:00)
社会保険についてのご質問ランスタッド社会保険センター0120-940-911
(平日9:00-18:00)

上記以外のお問合せ

ご就業中のお悩みや健康相談などは、マイランスタッドからもお問合せいただけます。
マイランスタッドへログイン後、TOPページの「福利厚生・スタッフサポート」にある「スタッフサポート」から各種ご案内をしておりますのでご確認ください。

スタッフサポート

LINEでのお問合せ

お困りごとがございましたら、お気軽にLINEからメッセージを送信してください。
就業中のお困りごと等は、LINEの相談メニューから受け付けております。送信後、営業日の24時間以内に担当者からご連絡させていただきます。

お仕事のお悩み相談